スタッフブログ
2022-01-17
大手ハウスメーカーの粗利ってどのくらいなの!?
NO.911
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます😄
今日の朝は割と暖かかったですね。
冷え込みがあまりなくて快適でした!
昨日は娘と2人で
お墓参りに行って来ました。
天気は曇りでしたが
何より風がないのが
良かったです!
風が強いとお線香に火をつけるのが
本当に大変💦
昨日は楽に火をつけれました(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大手のハウスメーカーの粗利って
どのくらいだと思いますか?
実は建築費の60%が大手ハウスメーカーの
粗利なんです。
3000万円の家だったら1800万円が
建築費で1200万円がハウスメーカーの
粗利ということですね。
更に大手ハウスメーカーやゼネコンで
住宅をやってるところだと下請けの
工務店に丸投げするところもあって、
その丸投げされた工務店が自分の
会社のマージンを取って更に
孫請けに出すと建築費は更に
少なくなります。
大手ハウスメーカーは絶対に
自分達の粗利は崩しません!
建築の世界ではこのように
元請け→下請け→孫請け
というよう体質で仕事を
してる所も多いんです。
因みに弊社の場合は弊社が
元請けとなって現場を管理
します!
他の工務店に丸投げするようなことは
絶対にしません!
各工事のスペシャリストである
協力業者さんと連携して
建物を仕上げていきます!
なので粗利も15~25%ぐらいで
ハウスメーカーと同じ金額の建物
だったなら、
より多くの金額を建物のほうに
かけられるんです!
ただ、やっぱり大手のハウスメーカーは
宣伝広告費を大量に使ってブランドイメージを
高めてるので、
大手ハウスメーカーに家を頼むと
すごくいい家が出来ると勘違い
しちゃうんですね。
因みに総合展示場に出展してる
モデルハウスは実際に建てるとなると
坪/100万円は楽に超えるらしいです💦
お客様から頂くお金を出来るだけ
家そのものに充てて建てるのと、
建築費の約60%しか工事費に
かけられていない建物、
あなただったらどちらを
選びますか!?
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇