スタッフブログ
2021-11-27
切妻屋根のメリットとデメリット!
NO.860
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます😄
これだけコロナ感染者が
減って来てるのに、
またマスコミが新変異株で
ワクチンの効果が低下とか
不安を煽ってますね。
人の不安を煽って飯の種にする
マスゴミはホント、クソです!
感染した時の重症化率や致死率が
どうなってるかとか、
ウイルス自体は弱毒化してるのか
強毒化してるのかとか、
不安を煽る前に具体的な事を
きちんと報道して欲しいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は日本で最も多い屋根の形
切妻屋根のメリット、デメリットを
書きますね。
切妻屋根というのは下のような
画像の屋根を言います。
切妻という名称は知らなくても
この屋根の形は知ってると思います。
例えば子供にお家の絵を描いてと
頼んだら、おそらく切妻屋根の
家を描くと思います。
それぐらい屋根の形の名称は
知らなくても日本人にはなじみの
深い屋根の形が切妻屋根ですよね。
では、切妻屋根のメリットは?
●単純な形なので工事費用や工事期間を
抑えることができます
●複雑な屋根に比べると費用が安価です
●将来、屋根の塗り替えなどをするにしても
費用が抑えられます
●雨樋も2方向だけなので安価にすみます
●軒天換気や、棟換気の他、妻側にガラリ換気を
設置出来るので結露などの湿気から建物を守りやすいです。
●屋根裏のスペースが確保しやすいです。
●洋風でも、和風でもどちらにも合うので屋根材の
選択肢も広がります
では、デメリットはどうでしょう?
●妻側の壁面に太陽光や雨水が当たりやすいため、
妻側壁面が劣化しやすく雨漏りのリスクが高まります。
●多くの屋根で採用されてるので見方によっては
個性がないと捉えられル可能性があります
多くの屋根で採用されてるだけあって
メリットは多く、デメリットは
とても少ないのが切妻屋根です。
どんな感じの建物にでも合う
屋根の形なので僕も設計するとき
やりやすいですね。
ただ、建物の形が凸凹が多いと
見た目もくどくなるので注意が
必要です。
今日は切妻屋根のメリットと
デメリットでした。
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇